お取引先などへお中元を贈るタイミングを逃したら、暑中見舞いを贈ってみてはいかがでしょうか。立秋(2024年の立秋は8月7日)までなら、暑中見舞いとして贈れます。この記事では、暑中見舞いにおすすめの商品をご紹介いたします。お中元との違いや、暑中見舞いを贈る際のマナーについても併せてご紹介いたします。
お中元の時期を逃したら暑中見舞いのギフトを贈ろう
お中元を贈る時期には地域差がありますが、関東地方は7月初旬〜7月15日頃、関西地方は7月15日〜8月15日が一般的とされています。
しかし、その時期を逃してしまっても大丈夫です。「暑中見舞い」のギフトを贈りましょう。
「お中元」も「暑中見舞い」のギフトも、どちらも日頃お世話になっている方を気遣って贈るもの。「お中元」を贈る時期を逃してしまったら、「暑中見舞い」のギフトを贈って日頃の感謝を伝えましょう。
押さえておきたい暑中見舞いのギフトのマナー|お中元との違いにも注意
まず、意外と知られていない「暑中見舞い」と「お中元」の違いや、押さえておきたい暑中見舞いのギフトのマナーについてご紹介いたします。
「暑中見舞い」と「お中元」の違い
「お中元」の起源は中国といわれています。盆礼に贈答品を渡す風習が日本古来の文化と融合して「お中元」になったとされます。
一方「暑中見舞い」は、遠方の方に暑さを見舞う手紙を出したのが始まりといわれています。そのため、「お中元」は品物を贈り、「暑中見舞い」は手紙や葉書を送る、というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
しかしながら、ギフトを贈るとより気遣いや感謝の気持ちが伝わりやすいので、最近は「暑中見舞いのギフト」を贈る方が増えています。
暑中見舞いは手紙を送ったことが起源とされているので、暑中見舞いのギフトを贈るときも「暑中見舞い申し上げます」と手紙やメッセージを添えるとよいでしょう。
暑中見舞いのギフトは新たなお取引先への挨拶を兼ねて贈ってもOK
一年で一番暑い時期に相手を気遣うための季節のギフトが、「暑中見舞いのギフト」です。
そのため、日頃お世話になっている方に贈るだけでなく、新たなお取引先へ挨拶を兼ねて贈っても構いません。
暑中見舞いのギフトを贈る時期
お中元は地域によって贈る時期が決まっているのに対し、暑中見舞いのギフトには地域差はありません。ただし、7月中旬から立秋(2024年は8月7日)までに贈るようにしましょう。
なお、立秋をすぎたら「残暑見舞い」として贈ります。こちらは立秋から8月末までに贈ると良いでしょう。
ギフト | 関東 | 関西 |
お中元 | 7月初旬~7月15日頃 | 7月15日~8月15日 |
暑中見舞い(暑中御伺い) | 7月中旬~立秋(2024年8月7日) | |
残暑見舞い(残暑御伺い) | 立秋(2024年8月7日)~8月末 |
暑中見舞いのギフトの予算金額
お相手との関係性にもよりますが、3,000円〜5,000円が一般的です。高くても10,000円程度までのものを選ぶとよいでしょう。
日頃の感謝の気持ちを伝える贈り物なので、今年だけ贈って終わりというものではありません。毎年贈ることを考えて商品を選ぶのがおすすめです。
暑中見舞いのギフトにかけるのし紙
暑中見舞いのギフトは正式な贈り物なのでのし紙をかけましょう。
表書きは「暑中御見舞い」でも構いませんが、「暑中御伺い」の方がより丁寧です。「見舞う」という言葉は、相手より優位に立った表現と捉えられることもあるため、特に取引先や目上の方へ贈る際は、「暑中御伺い」にするとよいでしょう。
のし紙の下段には会社名と社長名または代表者名を入れます。
暑中見舞いのギフトにおすすめの品|清涼感のあるものが喜ばれる
暑さがピークの時期に相手を気遣う文化から生まれた「暑中見舞い」。
そのため、暑中見舞いのギフトは「涼しさ」を感じるものを選ぶとよいでしょう。ひんやりスイーツやドリンクが喜ばれます。
ただし、冷凍庫のない会社に冷凍品を贈るのはNGです。お相手の会社に飲食するスペースや給湯設備が整っていないのに、冷菓や職場で食べにくいものを贈るのも控えたいところです。
個包装のものを贈れば、皆さんで取り分けやすく、社内で召し上がりにくい場合であっても、個々にお持ち帰りいただけるのでよいでしょう。
涼を感じる|暑中見舞いのギフトにおすすめのひんやりスイーツ
暑い夏はひんやりと涼を感じるスイーツがおすすめです。アイスやゼリーなどは、目でも舌でも涼を感じられるギフトです。
ただし、お相手先に冷凍庫や冷蔵庫があるかを確認してから贈りましょう。
フルーツゼリー詰合せ
清水白桃、ピオーネ、マスカット、黄金桃の4種類の果肉たっぷりのみずみずしいゼリーが入った詰合せです。
原材料はすべて岡山県産。粒よりの完熟フルーツを使っています。一つ一つ丁寧に皮むきをしてピューレに。完熟そのままのおいしさをお楽しみいただけます。15個入り、5,400円の商品もございます。
【彩果の宝石】フルーツゼリーコレクション
“フルーツゼリーコレクション”は、グミタイプの一口サイズゼリーです。一粒一粒がフルーツをかたどった愛らしいゼリーで、召し上がりやすいのが特徴です。
容量もたっぷり入っているため、従業員数が多いお取引先への贈りものにも適しています。
【本髙砂屋】和洋菓子詰合せ
明治10年に創業し、長い歴史のある菓子店『本髙砂屋』の“和洋菓子詰合せ”は、年齢や性別にとらわれず、より多くの方の好みに寄り添える贈りものに。
アーモンドが香ばしい「マンデルチーゲル」やサクサクと食べられる「エコルセ」、和菓子の甘さを存分に感じられる「もなか本金」など、人気の和洋菓子の詰め合わせです。
【神奈川県】牧場アイスセット
神奈川県にある「小野農場」の乳牛から搾った新鮮な生乳を使ったのが、こちらのアイスクリームのセットです。ミルク、チョコ、ストロベリー、カフェオレ、きなこの5種類のアイスクリームが入っています。
搾りたての生乳だからこその、コクと香りが際立つアイスです。
濃厚なのにさっぱりとした後味のアイスは暑い夏のギフトにおすすめです。5,400円の商品もございます。
ごくごく飲みたい|暑中見舞いのギフトにおすすめのドリンク
ドリンクギフトも暑い夏におすすめの定番ギフトです。仕事の合間の水分補給に手軽にお召し上がりいただけます。
【スターバックス】オリガミパーソナルドリップギフト
お湯を注げばいつでも手軽に淹れたての味をお楽しみいただける『スターバックス』の「オリガミパーソナルドリップコーヒー」。
こちらは。ライトノートブレンド・ハウスブレンド・エスプレッソロースト・パイクプレイスローストの4種類が各4袋入っています。焙煎度も豆の種類もさまざまなので、飲み比べもできます。
立ち上るアロマとともに一息つきたいならホットがおすすめですが、暑い季節は、氷を入れたグラスに直接ドリップしてアイスコーヒーにしてもよいでしょう。
【フォートナム&メイソン】ティーバッグ詰合せ
英国王室御用達ブランドの『フォートナム&メイソン』。
こちらの商品は、『フォートナム&メイソン』を代表する紅茶「ロイヤルブレンド」などの6種類の紅茶のティーバッグの詰合せです。
ティーバッグタイプは、お湯を注ぐだけで簡単に本格的な紅茶が出来上がるため、多くの方に喜ばれやすいギフトです。
【カゴメ】 野菜生活 国産プレミアム紙容器詰合せ
『カゴメ』「野菜生活100」ブランドの最高峰がこちらの商品です。国産素材にこだわり、選び抜いた野菜と果物を使用。素材本来のおいしさを引き出した、濃厚な味わいが特長です。
果物の甘く、熟した香りが全面に出ていますので、野菜感を感じずに飲むことができます。野菜ジュースが苦手な方にもおすすめです。
笑顔あふれる|暑中見舞いのギフトにおすすめの洋菓子・和菓子
常温で保管できる洋菓子や和菓子は、お相手に保管の手間を掛けずに済む、という利点があります。
【アンジェリーナ】焼菓子アソート
『アンジェリーナ』がお届けする焼き菓子の詰合せです。マロンサンド、マドレーヌ、フルーツサンド、フィナンシェの4種類が入っています。
食べやすい大きさなのが嬉しいポイント。個包装なので、お好きなタイミングで召し上がっていただけます。
【東京風月堂】ゴーフレット
『東京風月堂』は歴史ある菓子店。こちらの商品はブランドを代表するゴーフレットで、3種類合計24枚入っています。
サクッとした食感とクリームの組み合わせが絶妙で、コーヒーや紅茶と一緒にゆったりと召し上がっていただきたい一品です。
【麻布十番・あげもち屋】花キューブ詰合せ
ポップでキュートなパッケージがかわいいこちらの商品には、ふわっ、カリっと美味しいおかきが6種類、合計12個入っています。
定番の味付け「だし塩」などの商品も入っていますが、ピリッと辛いエビマヨや、レモンの酸味が美味しい塩レモンなど、おかきでは珍しい味付けの商品も入っています。
食べやすい量のおかきが、それぞれおしゃれな箱に入っているので、贈り物におすすめです。
暑中見舞いのギフトは、便利なオンラインストアで
お中元の時期を逃してしまった場合は、オンラインで簡単にご手配いただける暑中見舞いのギフトを贈るのがおすすめです。
暑さがピークの時期にお相手を気遣うギフトを贈れば、お取引先との関係もより良好になるのではないでしょうか。
投稿 暑中見舞いのギフトはオンラインストアで|贈り物にふさわしい人気の品が豊富 は 三越伊勢丹法人オンラインストア【ギフトマガジン】 に最初に表示されました。